宮城県気仙沼市で現地調査を実施しました

2022.8.5
研究活動
2022年8月5日〜12日にかけて、宮城県気仙沼市で被災後の海域社会に関する現地調査を実施しました。拠点代表の長津一史教授(東洋大学)および中野真備拠点研究員(人間文化研究機構・東洋大学)が参加しました。今年2年ぶりに復活したみなとまつりは、水産加工業に従事するインドネシア人技能実習生や漁船員、気仙沼市外の東北地方に在住するインドネシア人らで賑わいました。気仙沼市内の水産加工会社で就業するインドネ……
太田淳ほか著『岩波講座 世界歴史 第12巻 東アジアと東南アジアの近世 15~18世紀』

2022.3.25
出版情報
岩波書店
『岩波講座 世界歴史 第12巻 東アジアと東南アジアの近世 15~18世紀』
荒川正晴・大黒俊二・小川幸司・木畑洋一・冨谷至・中野聡・永原陽子・林佳世子・弘末雅士・安村直己・吉澤誠一郎A5・324頁ISBN: 9784000114226発行年月:2022/3本体:3,520円(税込3,872円)
https://www.iwanami.co.jp/book/b600993.h……
太田淳 共監訳『世界史のなかの東南アジア-歴史を変える交差路』上・下巻が出版されました

2021.12.10
出版情報日本語
名古屋大学出版会
『世界史のなかの東南アジア-歴史を変える交差路』上・下巻
太田淳・長田紀之(監訳)、青山和佳・今村真央・蓮田隆志(訳)A5, 上巻398頁,下巻386頁ISBN:978481581051(上巻)、19784815810528(下巻)発行年月:2021/12上下巻とも本体:3,600円(税込3,960円)
https://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN97……
長津一史教授編著『インドネシアにおける移民労働の社会経済的意味―漁船員・水産加工労働者から考える』が出版されました

2021.3.1
出版情報日本語
東洋大学アジア文化研究所
『インドネシアにおける移民労働の社会経済的意味―漁船員・水産加工労働者から考える』
長津一史(編著)間瀬朋子・小池誠・合地幸子(共著)34頁ISBN:9784904279205発行年月:2021/2
https://www.toyo.ac.jp/-/media/Images/Toyo/research/labo-center/acri/activities/pu……
鈴木佑記ほか著『移動する人々-多様性から考える』が出版されました

2019.3.30
出版情報
晃洋書房
『移動する人々-多様性から考える』
石井正子・中川理・マーク・カプリオ・奥野克己(編著)B6・290頁ISBN:9784771031500発行年月:2019/3本体:2,860円(税込3,146円)
http://www.koyoshobo.co.jp/book/b446328.html
難民、移民、海民、遊牧民――移動しながら/移動させられながら生きる人々。戦争や開発の……
長津一史教授著『国境を生きる~マレーシア・サバ州、海サマの動態的民族誌』が出版されました

2019.3.1
出版情報日本語
木犀社
『国境を生きる~マレーシア・サバ州、海サマの動態的民族誌』
長津一史22cm・481頁ISBN:9784896180688発行年月:2019/2本体:5,500円(税込6,050円)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I029533729-00
東南アジアに近代国家が導入される以前から、現在のマレーシア、フィリピン、インドネシアに……
長津一史教授ら編著『海民の移動誌-西太平洋の海域文化史』が出版されました

2018.3.30
出版情報日本語
昭和堂
『海民の移動誌-西太平洋の海域文化史』
小野林太郎・長津一史・印東道子(編著)A5・400頁ISBN: 9784812217184発行年月:2018/3本体:4,000円(税込4,400円)
http://www.showado-kyoto.jp/book/b348542.html
先史時代から現代まで、海の上のネットワークはどう機能したのか。海に生きる人々とそれに伴う資源……
津田浩司ほか編著『「国家英雄」が映すインドネシア』が出版されました

2017.3.31
出版情報
木犀社
『「国家英雄」が映すインドネシア』
山口裕子・金子正徳・津田浩司(編著)A5・333頁ISBN:9784896180664 発行年月:2017/3本体:4,000円(税込4,400円)
https://www.mksei.com/%E5%88%8A%E8%A1%8C%E6%9B%B8%E4%B8%80%E8%A6%A7/%E6%9D%B1%E5%8D%97%E3%82%A2%E3……
津田浩司ら編著『「華人」という描線-行為実践の場からの人類学的アプローチ』が出版されました

2016.3.31
出版情報
風響社
『「華人」という描線-行為実践の場からの人類学的アプローチ』
津田浩司・櫻田涼子・伏木香織A5・392頁ISBN: 9784894892248発行年月:2016/3本体:5,000円(税込5,500円)
http://www.fukyo.co.jp/book/b220169.html
「華人」と言われ、その行為とされる状況の無数の差異を凝視。本質主義をめぐる議論の呪縛を解き……
鈴木佑記著『現代の〈漂海民〉――津波後を生きる海民モーケンの民族誌』が出版されました

2016.2.25
出版情報日本語
めこん
『現代の〈漂海民〉――津波後を生きる海民モーケンの民族誌』
鈴木佑記A5・348頁ISBN:9784839602956発行年月:2016/2本体:5,500円(税込6,050円)
http://www.mekong-publishing.com/books/ISBN4-8396-0295-6.htm
タイ南部のアンダマン海に住む漂海民モーケンの暮らしは、2004年のスマトラ……